ドミノで遊ぶ大富豪、Clackerjackのルール紹介
この記事は作者であるSean Rossさんの許可を頂き、Clackerjackのルールを日本語に翻訳したものです。原文はこちらをご参照ください。
1. ゲーム紹介
Clackerjackは2人、4人用の大富豪ゲームです。相手プレイヤーまたは相手チームより早く手札を無くすことが目的です。作者の過去の作品であるハギスと似てるところがありますが、ドミノを使うことによってユニークな面白さがあります。
2. コンポーネント
W6ドミノ(1から6までの数字やドットが書かれたドミノセット)を2セット使います。すべてのタイルを混ぜて使うため、同じ製品を2セット使うことが望ましいです。
- 2人戦:6の数字が入ったタイルは使われません
- 4人戦:すべてのタイルを使います
3. タイルの強さ
ドミノのタイルには二つの数字が書かれています。このゲームではプレイヤーがタイルを出すときにどちらの数字がスートなのかを宣言します。もう片方の数字がランクと呼ばれます。タイルを出す時にスートが上でランクが下に来るように置きます。
宣言したスートによってタイルの強さが変わります。ランクにかかわらず、スートの数字が高い方が強いタイルになります。スートが同じ場合はランクが高い方が強いタイルになります。タイルの強さをまとめると下のテーブルのようになります。
タイルの中には片方に数字が書かれていないものや、両方とも数字が書かれていないものがあります。数字が書かれていない部分をブランク(blank)と呼びます。プレイヤーはブランクを好きな数字に宣言して使うことができます(2人戦では1~5、4人戦では1~6の数字を宣言できる)。
ここからはまず4人用のルールを説明します。記事の最後に2人で遊ぶときの変更点をまとめました。
4. ゲームの準備
ペアを決めてパートナーと向かい合わせになるように座ります。パートナーがゲーム中に変わることはありません。適当な方法でスタートプレイヤーを決めます。
まずはドミノセットからブランクがあるものとないものを分けます。ブランクがないタイルをシャッフルして裏向けに配ります。スタートプレイヤーとその左隣のプレイヤーにはタイルを11枚配ります。それぞれのパートナーにはタイル10枚と両方ブランクのタイル1枚を配ります。これによって各プレイヤーの手札が11枚になります。手札はチームメートを含め他のプレイヤーに見えないように持ちます。
次に、片方がブランクのタイルで山を作ります。奇数タイル〇-1、〇-3、〇-5を一つの山にして公開します。偶数タイル〇-2、〇-4、〇-6も同様に山にして公開します。ドミノを2セット使うので奇数タイルも偶数タイルも2つずつ山が出来上がります。
スタートプレイヤーは奇数タイルの山(〇-1、〇-3、〇-5)か偶数タイルの山(〇-2、〇-4、〇-6)のどちらかを選択して取ります。次にスタートプレイヤーの左隣のプレイヤーが同様に奇数タイルの山か偶数タイルの山のどちらかを選択します。残りのプレイヤーはそれぞれパートナーが選択した山と反対の山(奇数↔偶数)をもらいます。
プレイヤーたちは片方がブランクのタイルを自分の前に公開手札として並べます。両方がブランクのタイルは手札になりますので公開しません。
5. ディール/ラウンドの流れ
スタートプレイヤーがタイルを出して、どちらかのチームが手札を無くすまでを1ディールと言います。1ディールの中で複数回ラウンドを繰り返します。
まずスタートプレイヤーは下の図にある役の中で好きなものを出します(リードすると言います)。
- 一度で出せるタイルの枚数は1枚から3枚までです。
- あとで詳しく説明するボムでリードすることもできます。
- 役を作るためにタイルの向き(上下)を好きに変えてスートを決めます。
- ボムを含めてどんな役を作るときもブランクを使うことができます。
- ブランクを使うときはそれがどの数字なのかをちゃんと宣言しましょう。
スタートプレイヤーがリードしたあとは時計周りに下のどれかを行います。
- 同じ役でより強いタイルを出す
まだボムが出されていないなら、リードされたものと同じ役でより強いものを出さなければなりません。例えば(2-3、2-3)のidentical pairより強いものはスートが高い(3-1、3-1)や同じスートでランクが高い(2-4、2-4)などがあります。 - ボム(bomb)を出す
リードされた役を無視してボムを出すこともできます。ボムには強さがあってリードされた役によって出せる種類が決まります。例えばrunでリードされたらdouble runより強いボムしか出せません(図の矢印のように同じレベル以上のボムを出す)。一度ボムが出されたらそれ以降はより強いボムしか出せません。より強いボムとは同じ種類でスートやランクが高いもの(例えば1-1のdouble pairより2-2のdouble pairが強い)と一覧の中でより下にあるボムです(例えばdouble stepよりdouble runが強い)。 - パス
タイルを出せない、または出したくないときにはパスします。3人連続でパスするとラウンド終了ですが、それ以外で自分の番が回ってきたらまたタイルを出すことができます(他のゲームでソフトパスと呼ばれるもの)。
途中で誰かが手札(公開手札を含む)をすべて無くしたら(ゴーアウトと言います)ラウンドを中断して得点計算を行います。相手チームのうち、公開手札を含めた手札の枚数が多い方と同じ点数を獲得します(残ってる手札1枚につき1点)。
得点計算が終わったらラウンドを再開します。
3人が連続でパスしたらラウンドが終わります。もっとも高い役を出したプレイヤーがラウンドの勝者になって次のラウンドのリードを行います。
例外
- ボムでラウンドに勝った場合はリードする権利をパートナーに渡すこともできます。
- もしラウンドの勝者がボムを使わずにゴーアウトしているなら、勝者の左隣のプレイヤーがリードします。
8. ディールの終了と次のディールの準備
どちらかのチームの二人が手札を無くしたら直ちにディールが終わります。タイルをまとめて「4. ゲームの準備」で説明したように次のディールに移ります。次のディールのスタートプレイヤーは、
- 点数の低いチームのうち、前回のスタートプレイヤーから見て左にいるプレイヤー
- 点数が同じだったら前回のスタートプレイヤーの左隣のプレイヤー
9. ゲームの終了
もしディールの途中でどちらかのチームが30点に到達したらゲームが終わります。または4ディールを遊んで点数の高いチームが勝者になります。もし4ディール遊んで点数が同じ場合はどちらかが勝つまでディールを続けます。
10. 2人用ルール
2人で遊ぶときは下のようにルールが変わります。
- 6が書かれたタイルは使わない。
- 各プレイヤーは〇-〇(両方ブランク)、〇-1、〇-2、〇-3、〇-4、〇-5を1枚ずつもらって公開手札にする(2人用ルールでは両方ブランクのタイルも公開手札になる)。
- 残りの30枚のタイル(ブランクが入っていないもの)のうちランダムに13枚ずつ配って手札にする。残った4枚は伏せたままにしておく。
- 点数の低いプレイヤーが新しいディールのスタートプレイヤーになる。同じ場合は交代する。
- ゲームの終了条件が15点先取りか6ディールに変わる。
コメント
コメントを投稿